開智所沢小学校 かつおぶし削り体験レポート
- eduka7
- 9月5日
- 読了時間: 2分
開智所沢小学校様では、2025年7月3日の家庭科の授業の時間に、かつおぶし削り体験を行いました。
実践の模様をレポートいたします。
【学習内容】
テキストを使って「かつお節ができるまで」の学習をしました。かつお節ができるまでには、たくさんの工程があり、手作業で手間がかかっていることを知ることができました。

【子どもたちの様子】
・かつおぶしを使った料理を思い思いに言ったり、かつおぶしが出来るまでの話を聞いたりして、興味をもつ様子がありました。
・初めてかつおぶしを削るという子どもたちが挑戦!目をキラキラさせて体験していました。
【感想(子ども)】
・かつおぶしがとてもいいにおいでびっくりしました。
・自分たちで削ったかつおぶしはとてもおいしかったです。
・削ったかつおぶしを料理にかけて食べたいです。
【感想(先生)】
かつおぶしは日常的に使いよく食べる食品ではあるが、これまでどのようにしてかつおぶしができているか知りませんでした。かつおぶしについて子どもたちが学ぶことができ、とても良い機会となりました。また、自分たちでかつおぶしを削ったり、いいにおいを感じたりすることができました。普段、お店に並んだ状態が当たり前で、並ぶ前の過程や苦労は見る機会が少ないので、今回のような経験を通して私たちが食べる食品は多くの人の手によって作られていることを感じてほしいと思いました。
【開智所沢小学校様公式サイト】
コメント