早稲田自由スクール柏校 親子かつおぶし削り体験レポート
- eduka7
- 5 日前
- 読了時間: 2分
早稲田自由スクール様では、2025年7月19日実施の親子交流会にて、「かつお節削り体験・試食会」を行いました。
この活動は「生活力向上委員会」という活動の一環で、実際に枯節に触れ、かつお節を削り、楽しみながら親子で食への関心・意識を高めることが目的です。
実践の模様をレポートいたします。


この日は、多くの保護者やご兄弟が参加され、かつお節の削り方の動画をみんなで観てから、取り組みました。
始めは「刃がこわい」「なかなか削れない」と苦戦していた児童生徒達も、だんだんと上達して、活気にあふれていました。
また、削ったかつおぶしを「1.5グラムぴったり量るチャレンジ!」にも挑戦し、「えーこれでも1グラムないの!?」と、興奮していました。


初めてかつお節削りを体験する保護者の方も多く、「楽しい!」と目を輝かせてくださっていました。
削りたてのかつお節をぱくっとそのまま食べたり、ホカホカ白飯やみんなで調理した焼きうどんにかけて食べました。
「おいしい」と自分で削ったかつお節を笑顔でほお張る子達に、大人たちもにっこりでした。
【子どもたちの様子】
かつお節ができるまでの話を聞いたりテキストを読み、実践や実食を通じて、五感をフルに刺激された様子でした。
かつお節をお土産に持ち帰る際、「これで何を作ろうかな」と調理への興味や関心が湧いている子もたくさんいました。
【先生の感想】
昨年度は児童生徒だけの活動でしたが、今年度は特別行事を通じて、親子でかつお節削り体験ができ、とても貴重な機会となりました。
保護者の方々も、子ども達が目を輝かせ、率先してかつおぶしを削る様子を微笑ましく見守っていらっしゃいました。
とても思い出深い体験をありがとうございました。
今後もさまざまな食育体験を実施し、食べ物への感謝や選択の重要性、食品ロス防止など、視野を広げて「食」への意識を広げてほしいと思いました。
【早稲田自由スクール様公式サイト】
早稲田自由スクール柏校 HP
تعليقات