top of page
検索


愛媛大学農学部3回生かつおぶし削り体験レポート
愛媛県松山市の愛媛大学農学部様で、2024年1月に大学3年生を対象に「かつお節削り体験を通して自分の食生活を振り返る」授業を行いました。その中で、かつおぶし削り体験、飲み比べ体験を実施し、子どもの頃から今までの自分の食生活を振り返り、将来の食生活のあり方について考えました。...
2024年2月26日読了時間: 5分
閲覧数:82回


愛媛県今治市立花幼稚園 かつおぶし削り体験レポート
愛媛県今治市の立花幼稚園様で、2024年1月29日に年長児2クラス47名を対象に「かつお節削り体験」「飲み比べ体験」をしました。昨年度に続いて2回目の実施となります。昨年度は短大生が3名参加してくれて紙芝居を読んだり、削り体験の支援をしたりしてくれました。今年は授業の関係で...
2024年2月20日読了時間: 2分
閲覧数:42回


愛媛県伊予市健康センター「みんくる」 かつおぶし削り体験レポート
2023年12月17日、愛媛県伊予市健康センター「みんくる」で、子ども約50名、保護者35名、スタッフ等10名で、2つの部屋に分かれ、かつお節削り体験と飲み比べ体験、もう1つの部屋で紙芝居やテキスト、カルタなどを使ってかつお節について学習しました。...
2024年2月10日読了時間: 2分
閲覧数:70回


愛媛県西条市たから幼稚園 かつおぶし削り体験レポート
2024年1月16日、愛媛県西条市のたから幼稚園様の親子参観日に全園児85名と保護者合わせて約160名を対象にかつお節削り体験、飲み比べ体験を実施しました。参加人数多かったので2回に分けて実施しました。 研究会オリジナルの紙芝居でかつおぶしはどうやってつくられるのかなどを見...
2024年2月10日読了時間: 2分
閲覧数:29回


愛媛県立今治南高校 かつおぶし削り体験レポート
愛媛県立今治南高校様で、2024年1月15日に卒業を1か月半後に控えた高校3年生 普通科教養類型フードデザイン選択の16名を対象に「かつお節削り体験、飲み比べ体験と今後の食生活」について、授業をさせていただきました。削り体験は初めての生徒さんばかりでしたが、すぐに慣れて、と...
2024年1月31日読了時間: 2分
閲覧数:40回


愛媛県松山市くたに幼稚園 かつおぶし削り体験レポート
2023年12月18日に、愛媛県松山市のくたに幼稚園様で、年中児20名、年長児18名を対象に「かつお節削り体験」「飲み比べ体験」をしました。2022年は年中児、年長児を対象に「削り体験」を実施し、年長児にとっては2回目の「削り体験」となりました。また、高校生3名が参加して、...
2024年1月15日読了時間: 2分
閲覧数:33回


松山のぞみ幼稚園 かつおぶし削り体験② (親子クッキング教室)レポート
2023年11月17日(金)、愛媛県松山市の松山のぞみ幼稚園様で、昨年度に続き、「親子クッキング教室」で「かつお節削り体験」「飲み比べ体験」等を実施しました。 園長先生をはじめ園の先生方や保護者様は食育に熱心に取り組まれており、この「クッキング教室」をとても楽しみにされてい...
2024年1月14日読了時間: 2分
閲覧数:27回


愛媛県立西条農業高等学校 かつおぶし削り体験レポート
2023年10月30日、愛媛県立西条農業高等学校1年生の「家庭総合」の授業内で、ヤマキ社員の方とオンラインで繋いだ授業を実施しました。 テキストを見たり、タブレットでテキストのQRコードを読み取って画像や動画を見たりして、削り方を学習しました。動画はとても分かりやすく、生徒...
2023年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:38回


愛国学園短期大学 かつおぶし削り体験レポート
2023年10月2日に、愛国学園短期大学で聖カタリナ大学短期大学講師 戸井和彦先生が食育授業を実施されました。 東京都江戸川区にある愛国学園短期大学 家政科食物栄養専攻1・2年生のみなさんに、午前と午後、かつおぶし削り体験とだしの飲み比べ体験を実施しました。...
2023年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:43回


開智小学校(埼玉県)かつおぶし削り体験レポート
2023年6月29日に、開智小学校3年生5クラスがヤマキ株式会社とオンライン授業を行いました。実践の模様をレポートいたします。 開智小学校では、小学校 3 年生の体験テーマを「和食」に設定し、 1 年間かけて探究活動を行っています。その一環として、かつおぶし削り体験を実施さ...
2023年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:43回


愛媛県四国中央市栄養教諭・学校栄養士研修会 かつおぶし削り体験レポート
愛媛県四国中央市東部学校給食センターで、2023 年8月17日に栄養教諭・学校栄養士の方 9 名を対象にかつお節削り体験、飲み比べ体験を実施しました。日々子どもたちの給食の献立を工夫されている栄養の専門家の先生方にとっても、貴重な体験の場になりました。...
2023年9月23日読了時間: 2分
閲覧数:19回


松阪市立揥水小学校 かつおぶし削り体験レポート
松阪市立揥水小学校様(三重県)では、2023年6月13日に家庭科の「食べて元気に」という単元の一環として、5年生対象に「かつおぶし削り体験」を行いました。 5年生は2クラスあるので、2限目に5年A組、5限目に5年B組が体験しました。 実践の模様をレポートいたします。...
2023年6月20日読了時間: 2分
閲覧数:107回


愛媛県松山市聖カタリナ学園高等学校 かつおぶし削り体験レポート
愛媛県松山市のカタリナ学園高校様で、2023年5月22日に高校3年生を対象に「現代の食生活の課題と日本人が大切にしてきた『だし』」についての授業を行いました。その中で、かつおぶし体験を実施しました。実践の模様をレポートいたします。...
2023年6月20日読了時間: 2分
閲覧数:57回


太子町立中学校(大阪府) かつおぶし削り体験レポート
大阪府太子町立中学校様では、2023年5月31日に、未来につなぐ和食~世界に誇る伝統食「かつお節のすばらしさ」をテーマに食育授業を行いました。この授業は「わくわく・ドキドキSDGsジュニアプロジェクト」の一環で、地域や社会の課題を自分事として捉え、その解決に向けて他者と協働...
2023年6月18日読了時間: 2分
閲覧数:69回


松山のぞみ幼稚園 かつおぶし削り体験(親子クッキング教室)レポート
松山のぞみ幼稚園様で、かつおぶし削り体験プロジェクトを活用した「親子クッキング教室」が行こなわれました。聖カタリナ大学短期大学部保育学科 講師 戸井和彦先生と聖カタリナ学園高校学校の3年生の4人の生徒さんの実践模様をレポートいたします。。...
2023年2月27日読了時間: 2分
閲覧数:169回


TOSS広島コンマサークル かつおぶし削り体験レポート
TOSS広島コンマサークル様で、2022年10月9日(日)に、かつぶし削り体験授業を行いました。実践模様をレポートいたします。。 今回は7回目の実施です。 今年は平岩地域センターで、「日本の伝統の味!かつお節について知ろう!」を実施していただきました。...
2022年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:38回


苫小牧市立日新小学校 かつおぶし削り体験レポート
北海道苫小牧市立日新小学校様(北海道)では、2022年10月18日(火)に、3年生の総合的な学習の時間「食について考えよう」として、かつおぶし削り体験授業に取り組みました。 実践の模様をレポートいたします。 テキストを使って、かつおの生息地や獲り方、かつおぶしのでき方、かつ...
2022年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:34回


学校法人白百合学園 幸手白百合幼稚園 かつおぶし削り体験レポート
幸手白百合幼稚園は、埼玉県幸手市にあります。 2022 年 11 月 15 日に年長組(5 歳児)50 名で、初めて鰹節削り体験の食育を 行いました。 実践の模様をレポートいたします。 本園では年間を通して食育を大切に実施しております。 10 月には、...
2022年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:71回


松阪市立揥水小学校 かつおぶし削り体験レポート
松阪市立揥水小学校様(三重県)では、2022 年 9 月 26 日に、5 年生 35 名で、かつぶし削り体験授業を行いました。 実践模様をレポートいたします。 テキストに沿って、タブレットを使い、学習しています。 子ども達に削らせてあげたいですが、コロナでの授業なので、代表...
2022年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:45回


開智学園総合部(小学校) かつおぶし削り体験レポート
開智学園小学校様では、2022年6月16日に、3年生 5クラスで、かつぶし削り体験授業を行いまし た。 実践模様をレポートいたします。 小学校 3 年生の体験テーマ「和食」を 1 年間かけ、探究活動の一環として実施していただきました。...
2022年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:79回
bottom of page