今年で3回目となる夏のオンラインイベントは、「かつおぶしを使った給食献立と給食指導」をテーマに、給食の状況、給食の歴史、時代別献立、栄養教諭から給食の献立や工夫・指導、そして最先端の指導などの内容で、参加者から活発な発言も出て大変盛り上がりました。
日時2024年8月19日(月)19:30~20:30(60分)
テーマ:「かつおぶしを使った給食献立と給食指導」
方法:全国の教師・栄養教諭・保護者とオンラインで繋いだ学習会
① 19:30~19:40 参加者の声
② 19:40~19:55 かつおぶしを使った給食献立の発表(各地の先生方)
③ 19:55~20:05 給食献立発表の感想交流
④ 20:05~20:12 給食の歴史とかつおぶしメニュー
⑤ 20:12~20:18 最先端給食指導―解説動画
⑥ 20:18~20:24 栄養教諭から給食献立と給食指導
⑦ 20:24~20:30 オンライン学習会の感想・今後への要望
① 参加者の声
自己紹介を兼ねて、全国の給食状況について発言していただき、学習会の導入として活発な発言で盛り上がりました。
② かつおぶしを使った給食献立の発表 ③給食献立発表の感想交流
申込者の中から、希望者に「かつおぶしを使った献立」の発表をお願いしました。今回は関西地方の発表が多く、面白い話をお聞きすることができました。次回は全国的な発表になる様に計画したいです。
④ 給食の歴史とかつおぶしメニュー
農林水産省のホームページから、給食の起源から、戦後、昭和、平成、令和の給食献立などを紹介し、参加者には、それぞれの時代が目指した給食について理解して頂くことをねらいとしました。
また、時代によって、給食指導の在り方も変わってくることをお伝えしました。
⑤ 最先端給食指導―解説動画
教育現場でAIの是非が論議されつつあり、現場では給食指導の具体的な指導内容を検討する時間が難しいという課題があります。今多くの研究会で提案されている「解説動画」を使って「給食指導」を短時間で実践できる方法を提案していただきました。参加者は大変興味を示していました。
⑥ 栄養教諭から給食献立と給食指導
・栄養教諭の立場からの工夫や努力が紹介され、学級担任として、知らなかった情報を得ることができました。
・給食における「かつおぶし」の効果など、納得できた。
・沖縄県のかつおぶし消費量が多いのに驚きました。
感想・まとめ (一部抜粋)
・給食にも地域性があり、GIGAタブレットを活用して、全国の交流が考えられる。
・給食交流がそれぞれの地域のカラーが出ていて興味深かった。さらに深められると思う。
・生成AIアプリを使っていたのも大変興味深かった。
・給食の歴史については実体験を伴った説得力のあるお話で参考になった。
アンケート (一部抜粋)
❶今日の学習会で、役立つと思った内容を教えてください。
・鰹節は水分を吸収することビタミンの摂取をよくすること。
・食育という視点から、給食と関連づけたみなさんの発表でした。給食にも地域性があります。GIGAタブレットを活用して、全国の学校間での交流など、できるのではないかと考えました。
・かつお節を使った献立・かつおぶしテキスト
・各地の給食事情とともに、日本文化の根底にあるかつおぶしの大切さについて再認識することができました。自分自身も、給食事情の発表の時間をいただき、貴重な経験ができました。
・関西は出汁の文化ですので、昆布とともに、鰹節の大切さについても、さらに広めていきたいと思います。
❷本日の学習会の講座内容や運営についてのご感想をお教えください。
・給食交流がそれぞれの地域のカラーが出ていて興味深かった。もっと盛り上がりそうだと思いました。
・夏休み中ということもあり、参加しやすい時間帯でした。
・内容は、短時間でとても凝縮されていたと感じました。生成AIアプリを使っていたのも大変興味深かったです。
・沢山の先生方が、給食に関心を持って頂き感謝するとともに、もっと頑張らねばという思いでいっぱいです。奈良県は、給食で柿の葉寿司や葛うどん、大阪ではお好み焼き風のかき揚げ、揚げたこ焼きが出ます。おかか和えは、クラスでトッピングしたりと、市町村でも違いがあります。大阪といえば、たこ焼きですが、小麦粉もタコも海外のものと地産地消とはほど遠いです。中学は選択制の弁当給食ですし。全員に給食を題材として給食時間、食に関する指導が出来ない状況もあります。11月は、身近なたこ焼きを切り口に、食品ロスをテーマとして授業が出来ればと思いました。トッピングのかつお節は、国産だよ!と。探究授業に繋がれそうです。1月のかつお節削り体験とうどんのダシ汁をとる調理も良いですね。
・全国の給食の話を聞いて、非常に面白かったです!ご当地給食、みたいなのも、子供たちと調べてみたくなりました!
・給食の歴史については実体験を伴った説得力のあるお話で参考になりました。
❸今後受けてみたい講座内容があれば、ご記入ください。
・かつお節と減塩などの健康効果、かつお節とSDGs.食品ロスについて
★参加者52名(申込者の欠席1名)・来賓3名★
★企画・募集・準備・当日の運営を株式会社騒人社様にお願いしました。
【イベント運営をしていただいた騒人社様公式サイト】
Comments