愛媛県松山市の松山のぞみ幼稚園様で、2024年11月27日(水)「親子クッキング教室」の中で3年続けての「かつお節削り体験」「飲み比べ体験」等を実施しました。園長先生をはじめ園の先生方や保護者の方々にご支援をいただき、毎回、大変好評をいただいています。今回も、年長さん2クラスの園児、保護者を対象に実施いたしました。
その活動の様子を紹介いたします。
園の先生方が子どもたちや保護者にかつお節がどのようにできるのかを紙芝居「かつおぶしはまほうのひらひら」を使って分かりやすく教えてくれました。その後、子どもたちは本物のかつお(枯節)を触って「硬い」「かつおのにおいがする」などと言っていました。
さっそく、削り体験に挑戦です。手袋をして、始めますが、硬くてなかなか削るのは大変そうです。
でも、先生方や保護者の方と一緒にチャレンジしながら、少しずつ削れるようになってきました。
ある程度削ったあと、削り器の引き出しを開けて、かつお節ができているのを確認すると、歓声を挙げていました。
グループで交代しながら削り体験をしました。
保護者の方も含め、初めての方ばかりでしたが、皆さん、満足のいく削り体験ができたようです。
自分達で削ったかつお節を取り出して見て、感動していました。
次は飲み比べ体験です。 みそ湯を飲んだ後、自分たちが削ったかつお節をつまんで入れて飲んでみました。「おいしい!」という声がいたるところで聞こえました。「味が変わった感じがする」と言われた保護者の方もいらっしゃいました。
最後に、恒例の園長先生による「だしの講座」がありました。かつお節の出汁に加えて、昆布や炒り子などのだしの取り方を分かりやすく子どもたちや保護者に教えてくださいました。 園長先生はだしを活かした食育活動にご熱心に取り組まれておられ、毎回、かつお節の出汁に加えて昆布だしや炒り子出汁の取り方など、実物を示されながら教えてくださっています。
【愛媛県松山市のぞみ幼稚園様公式サイト】
Comments