愛媛県松山市久枝幼稚園 かつおぶし削り体験レポート
- eduka7
- 6月16日
- 読了時間: 2分
愛媛県松山市の久枝幼稚園様で、2025年5月28日に年中児2クラスの園児を対象に「かつお節削り体験」「飲み比べ体験」をしました。この日は親子参観日で、多くの保護者が園児たちとともに活動に参加してくだいました。久枝幼稚園様では4年前から親子参観日にかつお節削り体験を実施してくださっており、園や保護者の意識はとても高く、意欲的に活動に取り組まれています。



園の先生方が主体となって指導計画を立てて、いろいろと工夫をされ、活動を進めています。
紙芝居も子どもたちや保護者に、はっきりと見えるようにスクリーンに映し出して、聞き取りやすくマイクで読まれていました。

子どもたちと保護者が枯節についている粉を丁寧にふきとっています。




いよいよ削り体験です。
子どもたちは一生懸命に削っています。
保護者も子どもたちと一緒に挑戦されていました。
父親の参加も多く、力を入れて削られるとスムーズに削れていました。
親子で削り体験を楽しみ、削ったものを口に入れて「おいしい」と驚いていました。




次は飲み比べ体験です。「みそ湯」と「みそ湯にかつおぶしをいれたもの」を飲み比べてみました。
「おいしい」という大きな声が子どもたちから聞こえてきました。
保護者の方も子どもたちと共に飲み比べをされておいしさに感動されていました。
料理でどんどん取り入れていきたいと言われていました。
最後においしい出汁の味は日本では昔から大切にされてきたことをお伝えし、大切にしていっていただきたいことを話しました。
校区の小学校の栄養教諭の方も活動の様子を参観されました。この小学校でも秋に同じように体験をされる予定で、地域で食育に取り組んでいってくださっています。
【保育指導案】

【愛媛県松山市久枝幼稚園様公式サイト】
Comments